![]() アリカンテからバスで5時間半(30ユーロ位) グラナダとうちゃーく! ![]() ![]() ![]() ![]() 最近のあたしのブームはおしゃれな街や世界遺産の前でオレンジを食べる事。 ![]() 今日もポチッとお願いします( ̄Д ̄)ノ ![]() にほんブログ村 ありがとうございます♡ グラナダは あの有名な世界遺産 アルハンブラ宮殿 のお膝元の街だから知ってる人も結構いるかな? ちなみに あたしはもちろん 知らなかったけどね。 アルハンブラ宮殿とは イスラム建築の最高峰、イスラム勢力最後の砦、地上の楽園、スペインの至宝と呼ばれる スペインでも1,2を争う世界遺産です。 遡ること、西暦711年、イベリア半島に進出したイスラム勢力は瞬く間に半島を制圧し、コルドバなどの都市では西ヨーロッパより遙かに高いレベルのイスラム文化が花開きました。しかしキリスト教勢力がこれを徐々に押し戻し、1492年にはついにイスラム最後の砦であるグラナダが陥落し、イベリア半島は再びキリスト教勢力のものとなります。 アルハンブラ宮殿はそのグラナダを見下ろす丘の上に築かれた城塞・宮殿・離宮から成っていて、アルハンブラとは「赤い城」という意味で、1238年にナスル朝ララマール王が宮殿の建設に着手、以後21人の王達の手によって増改築が重ねられていきます(砦自体は9世紀に建設されたようです)。王達はアルハンブラ宮殿の造営を通して、ただひたすらにイスラムの美を追求し続けました。 グラナダ陥落後、街のモスクは破壊されカテドラル(大聖堂)が建設されました。しかしこのアルハンブラ宮殿が完全に破壊されることはなく、現在でもその優美な姿を見せています。 ちなみにその時建てられたカテドラルはこちら ![]() ![]() 夜はライトアップされ、カテドラル前の広場では生演奏とフラメンコを楽しめます! ![]() グラナダ大聖堂(カテドラル)も世界遺産で、グラナダの街のど真ん中にあります!というか、グラナダの中心街、カテドラルだらけ!!!!しかも規模がでかい!!! 話はアルハンブラ宮殿に戻りますが、 ここは一日の入場者数規制(1800人?)があり、 入場時間も30分毎に300人までと規定があるらしいんです! そして、特に夏の観光シーズンは本当にすぐチケット終了になるので 事前予約が必須!!! ちなみにチケットは、 午前の部(8時30から14時まで) と 午後の部(夏期は14時から20時まで)に分かれていて、 なおかつ8時30から9時までの30分間で300人、 とチケットに入場できる時間が30分ごとに指定されています! また、内部の美術館に入れるのは午前中だけなので、特に完売が早いです! 夜の部 22時から入場と22時30から入場の2種類のみ。 とにかく アルハンブラ宮殿は絶対予約するべし!!! どーしても予約はできない状態ならめちゃくちゃ早起きして、並ぶべし! ただ、中心街から歩く場合、距離はたいしたことないけど、とにかく坂道がきついから覚悟して行った方がいいですよー! グラナダで泊まったホテルのスタッフの方が凄く親切で アルハンブラ宮殿のライトアップが見られる展望台があることを教えてくれたから行ってきたよ。 こんな道を進んで頂上を目指すよ ![]() ![]() ![]() グラナダは黒猫だらけ ![]() そして頂上のサンニコラス展望台に到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽に照らされるアルハンブラも 夕陽色に染まるアルハンブラも ライトアップされたアルハンブラも なんだか、おとぎの国の景色みたいで こんな景色を目の前で見ている今の自分の環境にまだ実感が湧かなくて夢みたいで 気付いたら2時間近くも ずっと眺めてた。 旅に出てまだ、たった何週間。 これからあと何十回、 『旅に出て良かった』て噛み締める景色に出会うんだろう。 ヨーロッパのロマンチックすぎる景色に、 町ごとに違う顔を見せるその街並みに 壮大な世界遺産に 芸術的な建築物に ため息がもれる毎日。 世界一周に出てから 一日、一日と日を追うごとに この世界へのあたしの恋心は熱を増すばかり。 ブログランキングに参加してます!ポチッとお願いします♪( ´▽`) ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|